月刊 J.D.せいちょうにっき★
158ヶ月目(13年2ヶ月)
はい、前回から約10年振りの更新です!
更新の事なんてぶっちゃけすっかり忘れてました('∀`)b
でもまぁ時間が出来た、というか更新せざるを得なくなったので更新します。
まず、事件が起きました。
ひょろりが使ってるウォレットのロープはフリンジ無しなのですが、
今年の7月にほどけてしまいました。以下の写真の通りです。
これフリンジ有りにしてたらこうはならなかったんですよねぇ。
折角13年共に歩んで来たロープなので再利用を考え、前々から4編みは細いと思ってて
8編みのウォレットロープにしたかったんですよ。なのでこれを再利用しつつ8編みにできませんか?と
工房さんに問い合わせたところ「ウォレットロープに癖がついてるので無理」と言われました。
4編みのまま編み直す事は可能とのことだったんですが、またほどけるのが解ってるしなぁ。
と、言う訳でこれはこれで大切に保管することに決め新しく8編みのウォレットロープを注文。
届いたのがこちらです。
以前まで使っていたウォレットロープに比べると少し長さが伸びています。太さも違いますね。
また、色も財布に合わせず経年変化を楽しみたいと思ったのでナチュラルにしました。
それから次はほどけないようにとフリンジ付きにしました。まぁこれはこれで良い品なのですが、
これをこのままウォレットにつけるとこうなってしまいます。
な ん と い う 違 和 感 。
さすがにこれはまずいだろうと。
ロープが届いたのが7月末だったので、軽くニーツフットオイルを塗って
8月一杯天日干しにしました。それを含めて158ヶ月目の経年変化を見ていきましょう!
まずは正面、こちらです、どん!
結構良い感じにウォレットロープも焼けていますね。
これならさほど違和感ないでしょう。
あと前回までと撮っているカメラが違うので多少映り方が違うと思います。
それでも経年変化具合は分かっていただけますでしょうか。
うーん、確かに色は濃くなっていますが約10年経ってこの程度か。
もうここまで使い込んじゃうと頭打ちなのかもしれませんね。
でもこれからもJ.D.せいちょうにっき★は続けて行こうと思っています!
一体次は何年後になっているのやらw
ちなみに、このウォレットはひょろりが23歳の頃、付き合ってた彼女さんがいて
「30代になるころには一人前の物を何か持っていたいよね」と話して買った物です。
J.D.、ウォレットロープはほどけちまったけど今までよく俺についてきてくれたよ。
充分人に自慢できる大人な一品だよ。これからもよろしくな!
と、いうところで本日のJ.D.せいちょうにっき★はお終い!
また10年後位に会いましょう!
57ヶ月目(4年9ヶ月)ぷらすあるふぁ
はい、無駄に57ヶ月目を2回更新。
さて、ちょっとJ.D.に変化がありました。
見て見ましょう。どん。
お分かりでしょうか。
え?分かんない?じゃあ比較してみましょう。
![]()
左が57ヶ月目。右が57ヶ月目ぷらすあるふぁ。
ちょっと写真の撮影の都合上、色味が違いますがそこじゃありません。
よーく見て見ましょう。お分かり頂けたでしょうか。
そう、コンチョ(ボタン)がめっちゃキレイになってる!
左側のコンチョはちょっとくすんでますよね。
対して、右側のコンチョは輝きが違います。
このコンチョは元々が通貨(コインシルバー)なのでSV900(シルバー900)です。
純銀と捉える場合と純銀と捉えない場合がありますが、
まぁ一応純銀。磨けば輝くものです。
さて、折角のぷらすあるふぁなので他のも紹介しておきましょう。
こちら、どん。
これはひょろりが2006年から愛用しているジッポーで、品番はZippo#27です。
前まではいぶし銀にしてたんですが、元に戻しました。
なんか、ポリッシュと研磨剤入りのウェスで磨いてしまったのでポリッシュ(鏡面)仕上げになっちゃいました。
なので撮影してるひょろりの顔が写っちゃってますが、
本来#27はポリッシュ仕上げではなくサテン仕上げです。
なので、サンドペーパーを使って無理矢理サテン仕上げにしてみました。
こちら、どん。
良い感じに横線が入ってますね。これがサテン仕上げです。
まぁ素人仕事なので真っ直ぐキレイに横線は入りませんでしたが、まぁOKでしょう。
ちなみに、使ったのはノーマルな紙やすり#1000です。
一応#2000から試したんですけどね。#1000位が丁度良いです。
で、底面の刻印がこれ。どん。
左上に輝くSTERLINGの文字。
右側にあるアーマータイプの刻印。
そう、これは只の純銀ジッポーではありません!
アーマータイプの純銀ジッポーなのです!!
(※アーマータイプ:重さが70gで普通の物より重く、厚さも普通の物の1,5倍、開閉音も違い、底面にARMORのAが刻印されている)
サテン仕上げでも表面と裏面以外はポリッシュ仕上げです。
ちなみに、STERLINGと書いてあるってことはSV925(シルバー925)ですね。
みなさんも買ってみてはどうでしょうか。3万円位で買えます。
で、ついでに撮ってみたのがこちら。
どん。
これは町田に住んでた当時、まだ駅前が改装される前の東急ハンズ町田店に入っていた、
一応東急ハンズだけどテナントみたいなシルバーアクセサリー屋に
特注で作って貰ったベルトのバックルです。
当時はねぇ〜純銀好きだったんですよ。ジッポー然り、バックル然り。
ちなみに、ひょろりの携帯電話に付いてるストラップもなんていうんだろ?
キーホルダーの丸い所?キーホルダー繋げる丸いヤツ。あれも純銀です。
ちなみに、これいくらしたかなぁ〜確か4〜5万位だったと思う。
前はサドルレザーのベルトに着けてて超かっこ良かったんですが、
20kg太ってベルトが仕えなくて、その感に硫化して真っ黒になってました。
が、今日磨き上げました。実は、これも本来サテン仕上げなんですが、ポリッシュ仕上げに変わっちゃってますね。
なので当然#1000の紙やすりでサテン仕上げにしてみました。
こちら、どん。
うん、やっぱりひょろりはメッキとみたいに鏡面キラキラなのより
こういうサテン仕上げの方が好きです。まぁ、維持するのはポリッシュより大変なんですけどね。
研磨剤とか使えないし。
ちなみに、これもSV925(シルバー925)だったと思います。
はい、というわけで57ヶ月目ぷらすあるふぁでした。皆さん楽しんで頂けたでしょうか。
え?ただの自慢だろって?
そうですが何か('∀`)?
では、またJ.D.が成長した頃にお会いしましょう〜('∀`)b
57ヶ月目(4年9ヶ月)
もう全然月刊じゃない。
はい、というわけで48ヶ月(4年)振りの更新です。
なんかね、もう、うつ病とか色々酷くて更新なんて全然出来なかったです。
まぁでもその間もJ.D.を使っていたので、経年変化の具合を見てみましょう。
ではこちら、どん。
飴 色 で す ね ('∀`)
0ヶ月目、9ヶ月目、57ヶ月目を比較してみましょう。
な に こ の 変 わ り 様 ('∀`)
いやぁ〜変われば変わるものですね。
6ヶ月目の成長日記で「一年後くらいにはドーンと変わってるといいね('∀`)b」なんて書いてましたが
4年9ヶ月でこんなに変わりました('∀`)b
まぁ、本来なら4年9ヶ月も使っていればもっと色濃くなっていても良いのですが、
購入してから数ヶ月間はオイルを補給し過ぎたりして意図的に濃くしようと思っていたのが
裏目に出てしまったのかもしれませんね。まぁでもこんなに使い込まれているJ.D.。これからも使っていきます。
次の更新は一体いつになることやら(´〜`;)
まぁ毎月やってもそんなに変わらないと思うので、またしばらく経ってから更新しようと思います。
いやぁ〜それにしてもサドルレザーのウォレットって良いね。カッコ良いね。
では、皆さんまたいつかお会いしましょう(・∀・)ノシ
9ヶ月目
7ヶ月目と8ヶ月目はどこへやら(笑)
鬱な事情もあって写真すら撮ってなかったんですが、また再開しようと思います。
さすがに2ヶ月も間が空けば結構な変化をしているでしょう。
と、いうわけで9ヶ月目の成長日記です。
うん、変わってないね('A`)
よく見ると全体的に艶が増してるのは分かると思います。
5ヶ月目、6ヶ月目、9ヶ月目とかって続けてみれば実感できますが、
あまり色が濃くなったりはしてない模様(・ω・`)
いつもフラッシュたいて撮ってるんですが、
今日はフラッシュたかないバージョンも撮ってみました。
こっちの方がカッコイイね('∀`)
次回からはフラッシュたかないバージョンかもしれません('∀`)
6ヶ月目
さて、J.D.を使い始めて半年が経ちました。
かなり早い段階でオイルを塗りすぎてしまったり
仕事に行けなくて中々ウォレットを使う時間が短かったりと変化がほとんどみられないので、
しばらくの間はコメント無しで写真だけ追加していきたいと思います。
目立つような成長があった時にコメント('∀`)b
一年後くらいにはドーンと変わってるといいね('∀`)b
5ヶ月目
さて、もうすぐ半年の5ヶ月目。
なんとか仕事には復帰したものの1週間しか経ってないので
まだウォレットの使用頻度が低い状態での5ヶ月目です。
そんな正面。
うーん( ̄▽ ̄;?
やっぱりあまり変わってませんねorz
でも0ヶ月目からずーっと見ていくとジリジリと色が濃くなってる気がしなくもないです。
まぁ変化はゆっくりと楽しめば良いよね(*´Д`*)
そして後ろ。
フラッシュで分かりづらくなっていますが
ウォレット中央の黒い部分が多くなってます。
汚れも変化の内(*´Д`*)
さぁ開いてみましょうか。
なんかこうやって見ると艶が増してる気がしますね。
ちょっと照明とかの反射具合が良い感じな気がします。
そして内側。
内側は一番変化が無いですね…( ̄▽ ̄;
さて、ここ数ヶ月間はろくに仕事もできず
ウォレットの使用頻度もあまり高くはありませんでした。
しかし、仕事に復帰した今、正に毎日使っているわけなので
来月あたりからはちょっと変化が増すかもしれないなぁなんて楽しみですね( ̄▽ ̄)b
4ヶ月目
さて4ヶ月目。
仕事は休んでいるものの引越しとかで外出は多いので
それなりに使ってはいます。
しかし、やっぱりあんまり変化はしてません。
オイル塗るのが早すぎたのかな(´・ω・`)
そんな正面。
左上の汚れだけが変化してますね。
なんていうか色が濃くなってますね部分的に。
あとよーく見るとちょっと艶が増した気がしませんか?
僕はします♪
そして後ろ。
うーん、艶が増しているようないないような…。
これ、もとは600*400で写真を撮ってそれを縮小しているんですが、
元のサイズで比較すると多少艶が増したのが分かるんですよねぇ。
さぁ開いてみましょう。
うーむやっぱり汚れだけが目立ちますね。
あの黒いのなんなんでしょうね?
リュックサックのケツの部分がこすれてるんでしょうか。
位置的にはちょうどその辺りだしなぁ…。
さて、中身はどうなっているでしょう。
ちょっとだけ色が濃くなったかな?
でもまぁ基本的には変化なしって感じがしますね。
実際はちょっとずつちょっとずつ変化しているんですよきっと♪
3ヶ月目あたりから変化の幅が小さくなっていますが、
これを1年、2年と続けていくことを考えると成長が非常に楽しみですね♪
まだまだこれからがおいしいところです('∀`)b
3ヶ月目
さて3ヶ月目。
ここのところ体調不良で仕事を休んでいたので
1ヶ月間ほとんど使ってなかったりします。
なので3ヶ月目はほとんど変化が見られません。
そんな正面。
2ヶ月目と比べると若干色が濃くなった気もしますが、
んー写真の撮り方の問題かもしれませんね。
そして後ろ。
やっぱり後ろもあまり変化はありません。
開いてみても
インナーを見ても
ほとんど変化していません・゚・(つД`)・゚・
やっぱりウォレットは毎日使わないとダメですね。
仕事には一応復帰し、今はまた体調が悪いですが
ウォレットを使う為にも元気に出社したいですね。
来月の変化に期待( ̄▽ ̄)b
2ヶ月目
さて、J.D.を使い初めて2ヶ月が経ちました。
3ヶ月経ったあたりで油分補給のオイルを塗ろうと思ってたんですが、
何を間違えたのか2ヶ月目で塗ってしまいました。
色は濃くなってますが半分位はオイル色。
さぁそんな2ヶ月経過のJ.D.です('∀`)
まずは正面から。
んー随分と色が濃くなってきてますね。
オイルを塗ったからってのもありますが、
日焼けと経年変化もちゃんと起きているようです。
そして後ろ。
後ろ側もちゃんと色が濃くなっていますね。
さぁ開いてみましょう!
なんかキタナイね('∀`)
黒い部分は多分革用消しゴムとかで落ちると思うんです。
色が均一な方がまぁキレイにも見えるんですが、
なんとなく食指が動かずにそのままにしています。
そして内側。
外側に比べるとやはり内側の色は薄め。
まだ油分もあまり表面に出てきていないようで
正面側の写真と比べると艶が少ないのが分かります。
まぁ内側は普通に使っていても衣類と摩擦したりが無いので
表側と比べるとどうしても変化が少なめになってしまいますが、
あまり気にしなくてもちゃんと成長していくでしょう('∀`)
さて、そんなこんなで3ヶ月目に突入。
うーん、数ヶ月程度じゃやっぱりまだまだ味が出てこないですが、
この先何年・何十年と使っていく上で出てくる味の
片鱗はしっかり出てきてると思いませんか('∀`)b
来月も楽しみだぜヒャッホーゥイ('∀`)
1ヶ月目
さてさて、J.D.を使い初めて一ヶ月が経ったわけですが、
どんな風に変わったのか比べて見てみましょう。
まず正面
![]()
左側が0ヶ月目、右側が1ヶ月目なんですが、
たった一ヶ月でもう結構色が濃くなっているのが分かりますね。
1ヶ月目のウォレットの方になんだか横の線が入っていますが、
これはジーンズのケツポケットのラインですね。
なのであの線から上の部分はポッケからはみ出ていると。
半分近くポッケからはみ出てますね。
そして裏側
![]()
裏側もちゃんと色が濃くなってますね。
まだ分かりづらいですが写真中央の黒ずみみたいなもの。
この手のウォレットは何故かあの辺が黒ずんでいくんですが、
それもまたカッコイイってもんです。
開いてみるとこんな感じ。
![]()
開いてみた方が色が濃くなってるのが分かり易いですね。
結構汚れもついてるみたいで、取ろうと思えば取れるんですが
まぁめんどくさいしそのままで味ってことで。
さて内側
![]()
内側は基本日光には当たらないのであまり変化してないですね。
比べて見るとちょこっとだけ色が濃くなってる気もしますが、
やっぱり大した変化では無い模様。
そして立ててみる
![]()
曲がってます。
全体的にひしゃげてますね。
常にケツポケに入れている状態で立ったり座ったりするので
当然のごとくお尻のカタチにひしゃげていくわけですね。
さて、J.D.せいちょうにっき一ヶ月目。
まだまだ変化は微々たるものですが、
これからの成長が益々楽しみですね(*´Д`*)
0ヶ月目
(*´Д`*)
さぁ、つい先日からひょろりと共に人生を歩むことになったコイツ。
某ハンドメイドレザー工房さんに頼んだセミオーダー品です。
ちなみにどこかは内緒です。
ガチでお気に入りの工房さんだからね!
さて、というわけで名前を付けないといけないですな。
セミオーダーなので一応ベースモデルになっている商品の名前はあるんですが、
それを出しちゃうと工房さんの名前がバレちゃうし、そうだなぁ、うーん…
J.D.にしようか。
最高にクールでカッコイイって意味で今日からキミはJ.D.だ('∀`)b
某俳優さんのイニシャルでもありますね。
このウォレットは俗にサドルレザーなんて言われる類のものですが、
サドルレザーって使い込めば使い込む程味が出てくるんです。
今ひょろりが使ってる携帯ホルダーが良い例になりそうです。
これはメーカーさんのサイトから拝借した新品時の写真です。
なんていうかこの時点でもカッコイイよね('∀`)b
これを半年くらい使うと…
こうなります('∀`)b
カッコ良過ぎです。
さてそれじゃJ.D.の紹介をしていこうと思います!
コイツはミーハーな言い方をすると最高級品というヤツです。
もちろん財布全体に宝石を散りばめたりすればそっちのが高級ですが
そんな物はクソくらえだ('∀`)!
革の質とか、作り手さんの質とか、そういうところでね。
まだ使い始めだからなんですが革自体にとてもコシがあって、
カードとか入れると折れそうになる位硬いんですが
でも不思議なぐらいしっとりとして柔らかな手触りなんです。
こんなシンプルなウォレットですが、シンプルだからこそ極めた物ってカッコイイですよね。
え?お値段ですか?
7 万 円 くらいです。
不思議な声:「いつも着てるシャツは\500とか\700なのにね。」
良いんです。お洋服になんて興味無いんです。
不思議な声:「しかも同じ服一杯持ってるよね?」
良いんです。着回しとか考えなくて良いから楽なんです。
不思議な声:「っていうかむしろユニクロだよね。」
ユニクロ馬鹿にすんなよこの野郎(゚Д゚#)
と、いうわけでね、ここを見ている男性諸君。
特に10代や20代前半の学生さんが多いようなんですが
女の子にモテたいとか、周りからカッコよく見られたいとか、そういうのは分かります。
でもね?
男なら、いや漢なら。
自分が一番好きな物にこそ金をかけようぜ('∀`)!
と、いうわけで金かけた物を色んな角度から撮ってみました。
まず正面。
そして後ろから。
開いてみるとこんな感じです。
中はこんな風になっています。
うーん、カッコイイですねぇ。
ちなみに右側にあるのが小銭入れなんですが
フタの部分には特にボタンとか付いてないんです。
パカパカッと開くだけなんですが中々使い易くてGoodです。
そして横からも撮ってみました。
んー、まだ真っ直ぐですね。
この写真だけ2〜3日使ってから撮ったものなので
ちょこっと下の方がひしゃげてますがまだまだです。
そしてこの厚み。
ジーンズの後ろポケットがおもしろい位パンパンになります。
隣に置いてあるのは比較対象のタバコの箱です。
ゴッツリしたウォレットをしっかりと入れてる感があって非常にGood。
それからコンチョも撮ってみました。
これは昔の1ドルコインなんですね。
よく見ると分かると思うんですがどっちも1884年製なんです。
ひょろりが1984年生まれなので自分が生まれる丁度100年前に作られたコインなんです。
うーんCoolだ('∀`)b
さて、これから1ヶ月ごとにJ.D.の成長っぷりを書いていこうと思います。
どんな風に成長していってくれるのかとっても楽しみですね。
月イチ更新なのに「J.D.成長日記」なのは
気にしない方向で('∀`)b!!
今後の成長に期待!