7月31日(火)
ドゥア('A`)
こんばんわ、ひょろりです。
ここ二日間仕事を休んでたわけですが、
なんとか体調も回復してきました。
一応風邪ということになっているんですが、
風邪というよりも病院から貰った薬の副作用が酷いです。
実際のところ本当に副作用なのかは分かりませんが
処方された薬の説明書に書いてある副作用としての症状が激しかったんです。
月曜日でお薬は終了したのでこのまま回復しきることを祈りましょう。
さて、OFF会お疲れ様でした。 遅っ
当日は随分とグダグダな進行になってしまいましたね。
結局ラジオの公録も出来ませんでしたし
全体的にうまくまとめることが出来ませんでした。
それでもなんとか成功したかなぁと思えるのは参加してくれた皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
次にOFF会をやる時にはもっと企画を詰めて、
当日もしっかりまとめられるように頑張ります。
それじゃ今日はこの辺で('∀`)b
明日は出勤。頑張れ俺。
7月29日(日)
風邪こじらせまくりんぐ('∀`)
OFF会関係ちょっとまってねー
7月27日(金)
明日はいよいよOFF会です('∀`)b
こんばんわ、ひょろりです。
さてさて、明日はついにOFF会なわけですが、
みなさんワクワクするのは分かりますがしっかり早めに寝ましょう。
ちなみにバナナはおやつに入りません。
明日の詳細な流れとか全然考えてないんですが、
まぁなんとかなることを信じてレッツ・ゴー( ̄▽ ̄)
みんなで楽しいOFF会にしましょうね♪
でもハメを外しすぎるのはいけませんよ?
お家に帰るまでがOFF会です('∀`)b
俺も早寝するぜっ('∀`)b
7月25日(水)
朝、起きたら口の中がやたらヌルヌルする。
ヨダレでも溜まってるんだろうかと思って
洗面所でペッと吐く。
洗面器、真っ赤('A`)
吐血から始まるステキな一日。
こんばんわ、ひょろりです。
いやマジでビビりました。
本当に吐血かと思ったんですがちょっと違うみたいです。
どこから出血してるんだろうと口の中を探すと
上の前歯の歯茎の裏側に違和感。
ちょっと吸ってみる。
うん、鉄棒の味('A`)
謎の出血はどうやら歯茎からのようです。
でもなんでだろう、あんまり心当たりが…
あっ
そういえば日曜の夜にカツ丼食ったんですよね。
出来たてアツアツのカツ丼をかっこんでたので
口の中火傷だらけになっちゃったんですよ。
歯磨きとかするともう痛い痛い。
火傷した箇所を強く磨きすぎたんですかね。
みんなもカツ丼食う時は気をつけろよ('∀`)
なめてかかると血を見るぜ('∀`)b
7月24日(火)
いよいよOFF会間近!
こんばんわ、ひょろりです。
待ち合わせ場所を決定したので書いておきますね。
開催日は7月28日の土曜日。
JR秋葉原駅の電気街口に12時15分集合です。
スタジオ入る前に会員カード作らないといけないので少し時間に余裕をみる感じです。
参加者さんにはメールも送信してあるので確認してください( ̄▽ ̄)
今のところ参加者はひょろりも含めて6名、
下は13歳から上は23歳までの方がいます。
全員男みたいですが('A`)
とっても楽しみですね(´∀`人)
当日のスタジオは3時間ですが
セッションしておしゃべりしてラジオ録音してとやること目白押しです。
ちゃんと全部コナせるか分かりませんがみんなで楽しいOFF会にしたいですね。
当日秋葉原に来る用事のある人はぜひぜひ寄ってってください。
まだまだ参加者のキャパありますんで( ̄▽ ̄)b
さて。
ベランダでセミが死んでる件について('A`)
早ぇよ('A`)
7月23日(月)
昨日のお昼に買い物から帰ってきた時の話。
こんばんわ、ひょろりです。
なんかね、セミがすげぇ鳴いてたんですよ。
7月も後半なのにまだ梅雨も明けきらなかったりと
随分と中途半端な時期ですがセミの声だけはもう夏真っ盛り。
アパートの部屋の前で後ろを振り返ると
もうそこら中の山の中からセミの声が聞こえてくるわけです。
まぁ風流かなってことで少しだけ耳を傾けてみたんですが、
結構色んな種類の鳴き声が聞こえてくるんですね。
ジジジジジジジジジジジジジジジジジジ
ジーワジーワジーワジーワジーワジーワ
ミ゛ンミ゛ンミ゛ンミ゛ーンミ゛ンミ゛ンミ゛ンミ゛ーン
ジーワジーワジーワジーワジーワジーワ
ホーホケキョッ ホケッホケッホケッ
ジジジジジジジジジジジジジジジジジジ
ミ゛ンミ゛ンミ゛ンミ゛ーンミ゛ンミ゛ンミ゛ンミ゛ーン
なぜウグイスがいる('A`)
お前が鳴くのは春だろう('A`)
7月21日(土)
全然日記更新してないっすね( ̄▽ ̄;
こんばんわ、ひょろりです。
えーここ1週間ずっとPerl(CGI)と格闘してました。
サイトに設置してるアクセスカウンターを変えようと思ったんですが、
中々希望通りの機能を搭載しているカウンタが見つからないと。
と、いうわけで配布されてるカウンタを改造してました。
ソースコード見ながら希望の機能を搭載するように色々いじってたわけです。
Perlなんて全然解らないけどな('∀`)
Perlの知識なんて全くないので当然っちゃ当然なんですが、難しいもんです。
誰かPerlに詳しい方いたら助けてください。
7月16日(月)
新潟県中越地方で震度6強の地震
こんばんわ、ひょろりです。
中越といえばほんの2〜3年前にも地震があったばかりですが、
またしても震度6強という地震があったようです。
既に数百名の死傷者が出ているようですが、
被災地域の方々の無事を祈るばかりです。
さて、そんなわけで三連休も今日で終わり。
みなさんはどんな三連休を過ごしたんでしょうか。
そういえば先週の話なんですが、
同僚(女)にゲームを貸したんですよ、ゲーム。
雑談をしてたらゲームの話になって興味がある、やってみたいって言うんです。
RPGほどじゃないにしろ多少クリアまで時間がかかるゲームなので、
もしかしたらこの三連休でやってたりするかもしれないですね。
え?なんのゲーム貸したのかって?
君 が 望 む 永 遠 ('∀`)
そんな目で見んな('A`)
だってね?だってね?
同僚がやりたいって言うんだもん。
エロゲがどんなか興味あるって言うんだもん。
だからひょろりは悪くないっヽ(`Д´)ノ
もし三連休中にプレイしてて一巡目をクリアしてたら
次に推しておくのはやっぱりマナマナルートですよね。
そんな目で見んな('A`)
月曜日が楽しみです。フフフ。
7月15日(日)
もう何年前になるだろう…。
まだ幼かったあの頃、みんなが大人に見えた。
あの日夢見た未来が、そこにはあった。
いつからだろう、それを忘れてしまったのは。
忙しさに追われ、色々な辛さに追われ。
すっかり忘れてしまっていた。
ふと、今になって思い出したのは何故だろうと思う。
懐かしいあの頃。
みんな、やっぱり変わっていなかった、あの頃のまま。
まるで時間が止まったように。
変わっていたのは自分だけだった。
俺は…
やっぱり俺はっ…!
葵ちゃんよりティナが好きっ(*´Д`*)!!!
こんばんわ、金髪青い目博多弁、ひょろり=フォスターです。
と、いうわけで藍より青しを全17巻読破しました。
実家にいた頃は9巻まで持ってたんですよね。
連載当時、藍青に出てるキャラはみんなひょろりより年上だったんですよ。
ひょろりが高校生くらいの時に、みんな大学生とかそんなもん。
高校生になってもマンガ的な出会いとか無いけど
藍青は主人公が大学2年のところからはじまる。
まだまだこれからだぜっ!
なんて思ってたもんですよ('∀`)HAHAHAHA
いまだにそんな出会いは無いけどなっ!
でも色々あって実家を出る事になったんですが、
もうそれからは忙しいのもあるし色々辛いこともあるしでね。
すっかり藍青のことなんて忘れていました。
何故今になって思い出したんでしょうね。
きっとこのクソ忙しい現実から逃避したかったんだね('∀`)!
やっぱり読み返してみると懐かしいなぁと思いました。
あの頃読んでいたまま、そこからの続き。
藍青のキャラクター相関図的には
みんなあの頃と同じ人を同じまま好きでいて変わっていなかった。
昔はちかちゃんが好きだったんですけどね。
変わっていたのは自分だけでした('∀`)
と、いうわけで長過ぎる前振りでしたね('∀`)b
すっっっごい久しぶりに藍青読んだわけですよ。
4年振りくらいかな、実家出てから読んでないので。
上にも書いてあることですが、連載当時はひょろりの方が年下、
でも今は藍青のキャラよりひょろりの方が年上なわけです。
なんていうか凄く不思議な感覚を味わいました。
うーん、昔はみんな年上に見えたけど今は年下に見える。
なんていうか自分が大人になったって実感した。
凄く間違った実感の仕方だけどなっ('∀`)!
結果的には思ってたよりつまらなかったです。
結局誰がメインヒロインなのか分からなくなっちゃったし
ストーリーの起伏が普段から激しいからなのか
最後の最後もなんとなく盛り上がりに欠ける感じで。
でも全巻読めて良かったです。
名作であることは確か。
個人的に文月晃は好きなんですよね。
特に恋する方程式とか大好きだったなぁ。
興味のある方は古本屋さんでぜひ。
さぁ世間的には三連休の二日目。
マンガ読んでただけで一日が終わったなっ('∀`)!
俺は間違ってないっ('∀`)!
7月13日(金)
Friday The 13th
そう…今日は13日の金曜bキキ大好きっ(*´Д`*)
こんばんわ、ひょろりです。
さてさて、ちょっと話はさかのぼるんですが今週月曜日のお話。
新しい財布が来たのが日曜日なんで翌日会社に持ってったわけです。
で色々な人に自慢して回ってたんですが
なんとひょろりの他にも新しい財布を買っていた人が!
びっくりですよね。
しかもその人も革財布なんです。
いやぁー珍しいこともあるもんですね。
そしてまた自慢しに回ってたんですが
もう一人新しい財布を買っていた人が!
びっくりですよね。
しかもその人も革財布なんです。
今週の月曜にひょろり含め3人も新しい革財布買った人がいたんですね。
特にオチとか無いけどおもしろいよな('∀`)!
明日は台風('∀`)b
7月11日(水)
疑問点1
IPsec_SAを確立する時に暗号化アルゴリズムと認証アルゴリズムを決めるけど
複数の組み合わせの中からどれか1つが選ばれるってことは
任意の組み合わせを選択することは出来ない、
加えて今現在どういう組み合わせになってるか判断できないってことなのか。
疑問点2
認証方式が電子署名の場合は公開鍵は必要か。
や、いらない気はするんですよ。
電子署名からIKEの中で暗号鍵(共有秘密鍵)を作るわけだし。
えぇ、お家に帰っても仕事のことで頭が一杯です('A`)
こんばんわ、ひょろりです。
さて、手順書の納期は今週一杯。
いくつか疑問点を残すも大体は書き上げました。
しかし、ここで一つ問題があることに気付きました。
今作っているのは手順書です。手順書。
IPsecのテストをする時にこう設定してあぁ設定して
そうすればテストを実施する環境ができますよっと。
そういうのが手順書ですよね。
でもまだ1手も手順を書いてない件について('A`)
いやね?だってね?
例えばさ、ほらコピーについての手順書を書くとするじゃない?
そしたらやっぱりコピーの概要とかも書きますよね?書くよな?書け!
でね?
コピーなら概要として既存の原稿をスキャンすることで複製を作る機能ですよとか
白黒とかカラーとか両面とかそういう機能がありますよとか書きますよね?ね?
まぁコピーなら1〜2ページあれば十分かもしれません。
IPsecの手順書でも同じように概要とか書いたわけですよ。
あんな機能がありますよとかこんな流れでIPsecの通信が成立しますよとか。
それだけで13ページ('A`)
明日と明後日で手順も書かないと('A`)
7月10日(火)
トシ、IPsec好きか?
大嫌いです('A`)
こんばんわ、ひょろりです。
誰かIPsecに詳しい方いませんか('A`)?
今どん詰まってるのはIKEで鍵交換する時の暗号鍵の生成で
認証方式が事前共有鍵ならDiffie-Hellmanを使って乱数を作る時に
事前共有鍵自体が素数になると、ここまでは理解した。
でも認証方式が電子署名の時に何が素数になるのか分からない。
認証方式が電子署名の時でもDiffie-Hellman使わないと暗号鍵が作れないから
何かしらを素数にして乱数を作ってることは確かだと思うんですが、
その素数が電子署名なのかどうか。
それとIPsec_SAが確立された後にどれがどれを暗号化してるのか分からない。
IPsec_SAで生成された鍵(PFS使用時の話)で通信自体を暗号化して
暗号化アルゴリズムとか認証アルゴリズムでパケットを暗号化するって
そういう理解で良いのかどうだかもう本当にワケ分かんねぇ('A`)
逃げていいですか?
いや、いや、IPsecの手順書作成から逃げれないのは分かっているんだ。
そう、ひょろりだってもう子供じゃない。
逃げれないのであれば立ち向かわなければいけない。
だからひょろりは立ち向かいます。
逃げれないという現実に対して('A`)
なんとなく方向性がネガティブなのは気にしない('A`)
7月8日(日) アニメ分
ルイズたんかわいいよルイズたん(*´Д`*)!!
二期ルイズも期待!期待!!
7月8日(日)
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ♪
今日はソワソワが止まりませんでした。
もったいぶる必要もないですね。
お見せしましょう。
パッショオオオオ(*´Д`*)オオオオオオン!!!!!
どーぉおぉぉですかこの財布!
イカすでしょう!クールでしょう!!
ヴィトンだシャネルだプラダだって
そんなGoddamnかつFuckinでShitな財布とはわけが違うわけですよ!!
こんなCOOLな財布は見たことねぇYO!!
こんばんわ!ひょろりでぇぇえぇえぇええぇええぇえぇえす!!!!
あびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃ!!!
昨日は七夕!
近所のスーパーの短冊に
「すぎ恵美子さんのご冥福を」と書いてきました!
今頃すぎ恵美子さんは天の川を舞台に
織姫と彦星のラブリーでキッチュなお話を書いていることでしょう!
あなたの残したものは偉大だ!ありがとうすぎ恵美子!
エマ第二幕は愚作!
おっとそういえば定期の更新をしなきゃいけねぇ!!
ちょっくらこの財布をポッケに突き刺して駅まで行くか!!
よし、そうと決まれば銀行から金下ろさなきゃな!!
「いらっしゃいませ ご希望のボタンを押してください」
「残高照会をしています しばらくお待ちください」
…残高が超減ってる(゚Д゚;)
何故だ。ほんの三日前が給料日なのに。
どうしてだろう。俺は一体何にこんな使ったのか。
え?財布はいくらしたのかって?
7万円です。
気にしねぇぜっ('∀`)!!
7月8日(日)
ソワソワソワソワ・・・・・( ̄▽ ̄)
ワクワクワクワク・・・・・( ̄▽ ̄)
ソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワ
7月6日(金)
(゚Д゚;)
?!(゚Д゚;≡;゚Д゚)!?
・・・・・・・・・・・・(゚Д゚;)
・・・・・・・・・・・・(((((((((゚Д゚;)))))))))))))
うわあああぁああああああああああぁああああああぁあああああああああああああああああああぁぁああぁあああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁあああああぁぁあぁぁぁあぁあああああああぁあああああああぁああぁあ!!!!!!!!!
うわぁあぁあぁぁぁあぁぁああぁぁぁああぁぁああぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁあぁぁぁぁぁぁああああぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁあぁぁぁぁぁぁああああぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁあぁぁぁぁぁぁああああぁぁあぁああぁぁあぁぁぁぁあぁぁああ!!!!!!!!!!!!
みんな大好きすぎ恵美子さんが今年の2月にご逝去されていました。
享年47歳、胃がんで闘病中だったとのことです。
どうしよう軽くパニックです。
今日職場ですぎ恵美子さんの話をしたばっかりなんです。
どうしよう、超悲しい。
すぎ恵美子さんはひょろりが本格的に少女漫画にハマるきっかけになった作家さんです。
少女漫画家さんの中で初めて複数の作品を買い漁った作家さんです。
どうしよう、超悲しい。
超、悲しい。
('A`)
7月5日(木)
さて、7月ということでチラホラ新アニメがやっていますね。
どれもクソつまらなそうですが。
こんばんわ、ひょろりです。
だからエロゲをアニメ化するなと何度言えば(ry
はい、今日日記。
今日は一日中手順書を作っていました。
そう、IPsec。
もうね、手順書作ってる本人が理解してないわけですよ。
1つのことについて書くのに本を調べてネットで調べて。
IPsecで使われる専門用語の意味が分からなくて調べてみると
解説に使われてる専門用語の意味が分からないなんてザラです。
ちょっと泣きそうです。
何時間も続けてやっているとさすがに疲れます。
なのでちょと休憩。
同僚とお喋りタイムです。
そしてまたちょっと作って休憩。
タバコタイムです。
そしてまたちょっと作って休憩。
トイレタイムです。
やってることがひょろりには難し過ぎなので
適度に休憩を挟んでやっているわけですね。
決して現実逃避じゃありません。
多分違います('A`)
7月4日(水)
さてさて新人さんの季節です。
こんばんわ、ひょろりです。
えー我が職場は何故か毎年7月に新人さんを採っているようで、
7月1日から何名かの新人さんが配属になりました。
そしてひょろりが教育係。
大丈夫でしょうか。
仕事を振り分けている上司の頭が心配です。
あ、でもちゃんと教えてますよ?
新人:「あ、ひょろりさんすいません」
ひょろり:「はい、なんでしょうか。」
新人:「ちょっとこのコピーが上手く出来ないんですが…」
ひょろり:「ふむ、一応設定とか見直してみましょうか。」
新人:「僕も何度か見直したので恐らく間違えてはいないと思うのですが…」
ひょろり:「むー、確かにその通りですね。」
新人:「どうして上手くいかないんでしょうか?」
ひょろり:「気合ですね。」
新人:「え?」
ひょろり:「気合が足りません。」
新人:「気合…ですか…」
ひょろり:「そうです。「コピィッ!!」って言いならがスタートボタン押してみてください。」
新人:「…コピィッ!!」
ノリの良いとても素直な新人さんが約一名('∀`)b
7月3日(火) アニメ分
オフィィイイィリアアァアァァァアァァアァア・゚・(つД`)・゚・
最後が良い人ならその人は良い人!
だからオフィーリアも良い人!
うわぁあぁあ・゚・(つД`)・゚・
7月3日(火)
らきすたとかハルヒとか踊る系主題歌って多いですが
こどちゃの振り付けで踊ってくれる人とかいないんですかね。
こんばんわ、19時のニュースの時間です。
アナウンサーひょろりです。
あぁ…なんかテンション低め('A`)
さて、ピックレビューは早速反響があるようで、
頑張って書いた甲斐があるってもんですね。
明日あたり掲示板にレスしようかな。
さて…。
IPsecの手順書を作れとか言われてる件について('A`)
詳しくは明日にでも('A`)
7月2日(月)
ぶっへぇ('A`)
こんばんわ、ひょろりです。
大量のピックが手元にあるので
ピックレビューなんて書いてみました。
ギター道場に置いてありますので興味のある方はぜひ。
結構長くなってしまいましたけどね( ̄▽ ̄;
さて、先日の日記でアップした写真に写っている
大量のピックの中からひょろりが選んだピックは一体どれか。
正解はこれ。
えぇ、なんていうか普通過ぎておもしろくないですね。
このピックがベストかと聞かれれば答えはNoです。
フェンダーのティアドロップ型と全く同じ形でセルロイド製で
Fenderで云うところのExtraHeavyの厚みのピックがあれば多分それがベスト。
探しちゃいるんですが中々見つかりません。
「そんなピック見かけたよ」って人はぜひご連絡ください。
それにしても選んだピックの厚みは1.0mmですよ、1.0mm。
「2.0mm以下はピックと認めない」
なんて言ってた頃が懐かしいですね('∀`)
こうしてみんな大人になっていくんだな('∀`)