タイトル | : Re: アコギかつスラップ |
投稿日 | : 2007/10/14(Sun) 18:03:05 |
投稿者 | : はっか |
参照先 | : |
はじめましてcdさん^^
ギターの付き合いでいろんなことに挑戦することは良いことですよw
さて本題のスラップの話ですが、miyaviさんは俺もスラップに一番影響を受けた人でもあります^皿^;
他にも押尾コータローさんとかポールギルバートなんかもスラップをやってたりしますw
さて、本題の教本の話ですが、スラップに関しては別名でチョッパー奏法というふうにも言われ、奏法というより譜面上でチョッパーフレーズとして書かれていることがあるみたいです^^;
スラップはもともとベースの奏法でギターではマイナーなテクニックで教本だとまず基本を重視するはずなので詳しくは書いていないと思います。しかしさっきも書いたようにチョッパーフレーズを習得するとか教本をぱらぱらめくってみたらスラップだと思って見てみましょう、しかし1ページそこらの情報しか書いてなかったりなので、立ち読みしてしまうほうが得ですw
ちなみに俺が見たチョッパーフレーズの練習フレーズはエレキの教本で見つけました^^
あと押尾コータローの本も出てるらしくそこにもスラップ奏法が書いてあるみたいですよ^^
もう一つ差し出がましいようですがスラップのアドバイスです。
最初は雅みたく手を下向きにしてやるのは、間違いでないですが、基本的な構えは普通にギター弾くのと同じスタイルで親指をそらせて三味線のような形で弾きます^^;
そして、人差し指や中指でも他の弦を引っ張って弾いてなどもスラップ奏法のうちに入ります
さらにスラップ奏法は基本的な技をするだけにとどまらず、ベースラインから主旋律までギター一本でこなしたりなんてスタイルになったり、吉田兄弟みたいなソロチックな奏法になったり人それぞれのオリジナルで教本やビデオもそれで語ったりするので、教本などにとらわれすぎず、自分のオリジナルのスタイルを作れる面白い奏法でもあるので、自分でいろいろ試行錯誤して研究しても面白いでしょう、習得にはかなりの練習がいりますが根気よくがんばってくださいね^^
参考までにスラップ奏法する人のyoutube動画を載せておきいますね^^↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=iz9XVnF1BsQ&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=bbJnwk3GBiM&mode=related&search=
- WebForum -