タイトル | : Re: オクターブチューニングについて |
投稿日 | : 2012/07/09(Mon) 04:51:51 |
投稿者 | : ひょろり@管理人 |
参照先 | : |
はい、ジョセフィーヌさんはじめまして。
ひょろり庵管理人のひょろりです。
日記楽しみにしてくれてるのに今こんな事になっててごめんなさい。
後遅レスでごめんなさい。
取り敢えず、簡潔に回答しておきます。
6弦のブリッジサドルを締めきってもオクターブチューニングが合わないことは結構あると思います。中古なので尚更ですね。
弦高の設定はそれでOKだと思います。高過ぎず、低過ぎず。
で、じゃあどうやってこの問題解消するのかというと、まずはネックの反りを確認します。
6弦の1フレットと最終フレット(ノーマルなら21フレット)を押さえて、中間(12フレット辺り)を見ます。
弦と隙間が大きく空いているようなら順反り、フレットとくっついてしまっているなら逆反りです。
紙が一枚入る位の隙間になっていたらネックの反りは正常です。
もし反りがあるならここでトラストロッドを回す必要があるわけですが、中古品なので注意が必要です。
たまに回しきってあってそれ以上回すとネックがイカれる場合があるからです。1/4回転、1/2回転ずつ位回して試して下さい。
そこでどうしても反りが直らないのであれば、購入したお店にまず持ってくと良いかもしれません。なんとかしてくれるかも。
最悪リペアショップ行きになるかもしれませんが、そこはまぁ中古品ということで。
それと、もう1つ解消法があります。
楽器屋さんで新品のブリッヂサドルのコマだけ買ってきて調整してみると、意外と合ったりします。
2千円前後するかもしれませんが、試す価値はあるんじゃないのかなぁと。
もしお金に余裕があるようならトレモロ自体交換しても良いかもしれませんね。
その辺は購入したお店にも聞いてみたらなにか答えてくれるかもしれません。
取り敢えずネックからですね。
それでダメなら新品のコマ、もしくはトレモロ交換。
それでダメなら…また書き込んでくださいw
- WebForum -